\黒糖レモン酢の作り方🍋/

query_builder 2024/09/06
ブログ
\黒糖レモン酢の作り方🍋/

※個人アカウントの投稿を再投稿です🙈

弥栄屋の講座や、我が家に来た方に、レモン酢ソーダをお出しすると、
『なにこれー♥️どーやって作るの?✨』
って聞かれることが多いの🤭

ってことでまとめますね🍋

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【レモン酢の材料】
●レモン5個くらい
(出来れば無農薬、外国産は防腐剤の関係で控えた方がいいかと。)
●黒糖(出来れば塊、粉黒糖でも作れたよ)
500グラム
●米酢(シンプルな材料のやーつ)
800ml

【レモン酢の作り方】
①レモンを5㎜くらいに輪切り
わたしは種を丁寧にとります
②口の広いガラス瓶に、レモンと黒糖を交互に入れる
③上から米酢を入れる
④よく撹拌して、発酵するため、蓋は少し開けておく。
⑤冷暗所で2週間寝かせて完成♥️🍋

【レモン酢の飲み方】
グラスに、思ってるより少なめに入れて、水や炭酸水で割って飲んでください🍹
酢がきついので、まずは薄めに作ってみるのをおすすめします♥️
お湯で割ると、発酵している菌が死ぬので❌

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🍋レモン酢のいいところ

💮血中悪玉コレステロールを減らし、動脈硬化を防ぐため、血管壁が柔らかくなり、血流を改善し、心臓に余分な負荷がかからなくなり血圧が下がる

💮クエン酸サイクルを活性化させるため、体内の余分な死亡が燃焼され体重減少に効果が出る

💮クエン酸活性化により、乳酸(疲労物質)の代謝を促し、疲労感・倦怠感が減少する

💮レモン酢が発酵する過程で善玉菌が出来るため、腸内環境を改善出来る

💮植物性の善玉菌は熱や胃酸にも強く、生きたまま腸まで届く

💮腸内環境が良くなれば、免疫力アップ、便秘改善、花粉症改善、糖尿病の血糖値改善、むくみ改善などなどなど

カルピスやヤクルト飲むくらいなら、これを飲んだ方がいいとおもうー✊

あ、お酒で割っても良いかと🙆🤭ふふふ

材料揃えられそうなら、ぜひぜひ作ってみてね🍋
ノンアルカクテルって感じになるよー🍹
なんせおすすめ♥️

#レモン#lemon#レモン酢#黒糖#酢#腸内環境#高血圧#便秘#花粉症#花粉症対策#糖尿病#体質改善#無農薬#クエン酸#国産レモン#ダイエット#コレステロール#産後太り#痩せたい#ノンアルコール#ノンアルカクテル#無添加#オーガニック#自然派#手作りジュース
----------------------------------------------------------------------

弥栄屋 IYASAKAYA

住所:愛知県大府市共和町2丁目18−8

----------------------------------------------------------------------